箱海 -hakoumi-

タテジマキンチャクダイfish Page

タテジマキンチャクダイ
目次 -INDEX-
全長
水槽サイズ
餌付け
性格
遊泳
混泳
水質悪化
体色
飼育難易度
特徴
価格
スポンサードリンク

飼育情報

全長

40cm程の体長まで成長する。

水槽サイズ

約40cmまで大きくなるため、大型以上(90cm~)での飼育が望ましい。

主に雑食性だが、ポリプ食性でもある。

餌付け

餌付けに関しては比較的容易であることが多い。

食性は雑食で、カイメン類、ホヤ類などの動物質の他、海藻などの植物質のものを主食としている。
またプランクトンやサンゴのポリプなども捕食するケースもある。

雑食性のため、人工餌にも餌付きやすいが、幼魚の頃から珊瑚やシャコガイを突っつくため、リーフタンクでの飼育は避けた方が無難。

性格

主に乱暴な性格であることが多い。

遊泳

遊泳は、遊泳型

混泳

混泳は、同種と争う種類。

他種のヤッコ類と混泳させる場合、相性が悪いと喧嘩する。

固体差にもよるが多少荒い面があるため混泳相手を選ぶ際は注意が必要。
タテジマキンチャクダイは、縄張り意識がとても強く、同種とは争いを起こすため大型水槽であっても複数同種の飼育は不可能と考えたほうが良い。

水質悪化

水質悪化に対しては、やや弱い

体色

体色は、主に黄色が占める割合が多い種類。

黄色や青や白の縞々模様がとても綺麗な種類。
ド派手な体色に大きな体でかなり存在感の有る為、海水魚では代表的な魚ではないでしょうか。
また、幼魚と成魚の模様が大きく異なることでも有名。
幼魚はウズマキと呼ばれており、藍色に近い青と白の2色でウズマキ状の模様が体側面に大きく描かれている。
ウズマキが成魚に成長していくにつれて模様がゆっくりと変化していく。
模様の変化も楽しめるため、とても人気のある種類である。


生息地は太平洋からインド洋で、生息地によって体の形が若干異なる。
インド洋のタテジマキンチャクダイは背びれの先が丸くなっているのが特徴。
太平洋のタテジマキンチャクダイは背びれの先端が長く糸状になっているのが特徴。
同じタテジマキンチャクダイでもインド洋と太平洋では飼育水の比重も異なるようなので各魚に適した比重で飼育すること。
塩分濃度が濃いと色は鮮やかに、塩分濃度が薄いと色落ちの原因となる場合があるよう。

飼育難易度

飼育難易度は、普通

特徴

タテジマキンチャクダイは成魚になると30cm以上にも成長する個体もいるため、最低でも90cm~120cmの大型水槽で飼育したい。

価格

【海水魚・ヤッコ】【通販】冷凍ブラインOK♪タテジマキンチャクダイ(インド洋/SMサイズ)(個体販売)(±12.5cm)No.1(生体)(海水魚)
19580円ペットバルーン楽天市場支店
【海水魚・ヤッコ】【通販】冷凍ブラインOK♪タテジマキンチャクダイ(インド洋/Mサイズ)(個体販売)(±14cm)No.2(生体)(海水魚)
21780円ペットバルーン楽天市場支店
スポンサードリンク
ページトップへ戻る