箱海 -hakoumi-

アケボノハゼfish Page

アケボノハゼ
目次 -INDEX-
全長
水槽サイズ
餌付け
性格
遊泳
混泳
水質悪化
体色
飼育難易度
特徴
価格
スポンサードリンク

飼育情報

全長

8cm程の体長まで成長する。

水槽サイズ

約8cmまで大きくなるため、小型以上(30cm~)での飼育が望ましい。

主に雑食性

餌付け

餌付けに関しては比較的普通であることが多い。

自然界では、海底付近をホバリングしながら海流に流されてくる動物プランクトン等などを食べている。
水槽内では、人工餌にも良く餌付くが、とても臆病な性格のため他の魚などがいると警戒してなかなか顔を出さない。
環境に慣れ始めると次第に表に出てきてくれるようになる。
1度餌付いて環境に慣れてしまえば丈夫な種類なので飼育は容易。

性格

主に臆病な性格であることが多い。

遊泳

遊泳は、ホバリング型

近縁種のハタタテハゼ同様、背びれをピコピコ動かしながら海流に向かってホバリングしている。

混泳

混泳は、同種と争う種類。

アケボノハゼは常に怒ったような目をしているが、大人しい性格で温和なため、どんな魚とでも混泳は可能。
ただし、臆病な面があるため、十分な隠れ家を造ってあげたい。
大型ヤッコやチョウチョウウオ、大・中型ベラなどには突かれやすいので注意。
ペア以外の同種との混泳は、殺し合に発展する可能性があるので控えること。
ハタタテハゼとアケボノハゼを同じ水槽で飼育したいアクアリストは多数いるが、現実的ではないため、非常に残念だが断念するしかない…が、かなりの低確率でハタタテとアケボノが種族を超えてペア化する事がある。

水質悪化

水質悪化に対しては、強い

体色

体色は、主にが占める割合が多い種類。

西部太平洋出身のものは白。
インド洋出身のものはうすい黄色のベースの体色をしている。
尾鰭にいくにしたがって紫色へのグラデーションが非常に美しいハゼ。
各ヒレや頭部に紫・赤が入り、豪華な体色となっている。

飼育難易度

飼育難易度は、容易

特徴

ハタタテハゼに比べると短い背びれとなっている。
ハタタテハゼよりも深い水深に生息しているため高価。
アケボノハゼという和名をつけたのは皇后陛下の美智子様というのは有名な話。


飛び出しが多いため、水槽の蓋は必須。

価格

スポンサードリンク
ページトップへ戻る