オヨギイソハゼfish Page
| 目次 -INDEX- |
|---|
| 全長 |
| 水槽サイズ |
| 餌 |
| 餌付け |
| 性格 |
| 遊泳 |
| 混泳 |
| 水質悪化 |
| 体色 |
| 飼育難易度 |
| 特徴 |
| 価格 |
スポンサードリンク
飼育情報
全長
約3cm程の体長まで成長する。
水槽サイズ
約3cmまで大きくなるため、小型以上(30cm~)での飼育が望ましい。
餌
主に雑食性。
餌付け
餌付けに関しては比較的普通であることが多い。
小型のため餌は配合餌料を砕いたものがオススメ。
導入当初は水面に浮く餌は食べないことが多い。慣れれば人工餌にも食いつく。
性格
主に臆病な性格であることが多い。
遊泳
遊泳は、群泳型。
ハゼ仲間の中では泳ぎが上手で、水槽内でも群れたり散り散りに隠れたりと様々な行動を見せてくれるので見ていて面白い。
混泳
混泳は、争わない種類。
群れるタイプの魚なので同種との混泳は問題ない、むしろ群れを作れる程度に複数匹入れてやったほうが良い。
他種との混泳も、問題ないが、肉食性の魚との混泳は食べられてしまう可能性があるのでNG。
水質悪化
水質悪化に対しては、強い。
体色
体色は、主に茶色と白が占める割合が多い種類。
赤茶色の身体にシルバーのラインが入るハゼ。
成熟すると見る角度によっては金色に輝く。
飼育難易度
飼育難易度は、普通。
特徴
体長は2cm前後のとても小さなハゼ。
自然界では、ミドリイシや枝サンゴの付近を群れを成して泳いでいる。
ミドリイシや枝サンゴが無くても飼育に問題は無いが、警戒心が強いハゼなので隠れられる場所を準備すること。
水槽導入直後は岩陰に隠れながら群れを作る。
水流はゆるめの水流が好みなのか、水流を弱めにすると水槽全体に群れて泳ぎだす。
価格
| (海水魚)沖縄産 オヨギイソハゼ(30匹) 北海道・九州航空便要保温 | ||
| 5258円 | plantstech楽天市場店 | |
| (海水魚)沖縄産 オヨギイソハゼ(6匹) 北海道・九州航空便要保温 | ||
| 1397円 | plantstech楽天市場店 | |
| (海水魚)沖縄産 オヨギイソハゼ(10匹) 北海道・九州航空便要保温 | ||
| 1980円 | plantstech楽天市場店 | |
スポンサードリンク

