箱海 -hakoumi-

テングカワハギfish Page

テングカワハギ
目次 -INDEX-
全長
水槽サイズ
餌付け
性格
遊泳
混泳
水質悪化
体色
飼育難易度
価格
スポンサードリンク

飼育情報

全長

10cm程の体長まで成長する。

水槽サイズ

約10cmまで大きくなるため、中型以上(60cm~)での飼育が望ましい。

主にポリプ食性

餌付け

餌付けに関しては比較的難しいであることが多い。

テングカワハギはポリプ食性で、主に珊瑚を主食としている為、人工餌への餌付けには非常い苦労する。
そのため、購入時は、人工餌に餌付いている個体でも、環境変化のストレスから水槽に入れた途端に拒食を起こすことが多い。

水槽導入時はブラインシュリンプ等の生餌から始め、徐々に人工餌に移行していく方法が良い。
人工餌に餌付かない個体は長期飼育が難しい傾向にある。
特にハードコーラルが好物なので被害にあうことが多い、ソフトコーラルであれば被害にあうことがほとんどないため、ソフトコーラル中心の珊瑚水槽であれば問題なく導入することができる。

性格

主に臆病な性格であることが多い。

遊泳

遊泳は、遊泳型

混泳

混泳は、争わない種類。

テングカワハギは、臆病な性格の為、他種混泳は注意が必要。
混泳相手は、大人しいハゼ等がオススメ。
また、テングカワハギは餌を食べるのが非常に遅いため、混泳相手の海水魚が積極的に餌を食べにいくタイプの場合、テングカワハギまで餌が回らないことがあるため、注意が必要。
同種同士の混泳は、基本的に問題無しだが、オス同士での混泳は喧嘩してしまうことが多いため、避けたほうが良い。

テングカワハギを複数飼育するのであれば、メスの複数飼育かペアでの飼育が望ましい。

ポリプ食性の為、珊瑚水槽への導入は避けたほうが良い。

水質悪化

水質悪化に対しては、弱い

テングカワハギは水温変化や水質変化弱く、温度変化や水質変化が起きるとすぐに病気にかかってしまう為、水槽導入時だけでなく常に水温や水質には十分気をつけること。

体色

体色は、主にオレンジが占める割合が多い種類。

緑色の体色にオレンジ色のドット柄が体全身に付いている。
とても特徴的な体色をしている種類。
また、魚らしくない体のシルエットをしており、特殊な体色、体形から人気が高い。

尾ヒレに白い斑点がある個体がオス。
斑点が無い個体がメスとなる。
幼魚の頃は白い斑点がわかりづらく、区別がつきにくい。

飼育難易度

飼育難易度は、難しい

価格

【海水魚】テングカワハギ(1匹)(サンプル画像)(生体)(海水魚)(サンゴ)
1320円ペットバルーン楽天市場支店
【海水魚】テングカワハギ(3匹)(サンプル画像)(生体)(海水魚)(サンゴ)
3278円ペットバルーン楽天市場支店
スポンサードリンク
ページトップへ戻る